反抗期の対処法

上の子可愛くない症候群7歳の場合の対処法

7歳の我が子が可愛くない!

関わりたくないと思ってしまう私は母親失格かもしれない・・・

そんな風には思わないでください!!

こんにちは。

愛されママの才能を開花して家族円満になる方法を伝える
ファミリーシップ・サポートの嶋根徹哉です。

上の子可愛くない症候群かも!っと思っても安心してください。

悩むってことはそれだけ愛情の種が隠れている証拠。

だからこそ、

どうして上の子が可愛くないと思い込んでしまうのか?

特に7歳の場合の原因と対策についてお伝えします。

7歳の上の子可愛くない症候群の原因は?

上の子可愛くない症候群になり、特に7歳の我が子が可愛くないと感じてしまうなら、

もしかしたら、中間反抗期が関係しているかもしれません。

中間反抗期とは、

1次反抗期と2次反抗期の間に起きる反抗期で、

小学1年生から小学2年生の低学年の時の反抗期を指します。

中間反抗期 ひどい 原因 対処法 小学生 ストレスクリア コツ
中間反抗期がひどい原因と対処法!小学生のストレスクリアのコツ中間反抗期がひどい原因は、子供の安心感が足りていないから!だから、中間反抗期の対処法は小学生のストレスを知って解消してあげること。そのために、親自身がストレスを溜めていたら対処できないから、親子でストレスクリアするコツをお届けします。...

そして、7歳の反抗期が強くなってしまう原因は


ストレスが溜まっているから!

子供って自由でストレスなんて無縁のように感じてしまうけど、

実は繊細なの。

特に環境の変化にストレスを感じやすい!

保育園や幼稚園から小学生になると、環境がガラリと変わるから心は不安定になりやすい。

さらに、下の子がいてママが下の子で手一杯だと不安が解消できない。

すると、ママの注目を引きたくて荒れてしまったり、ストレスをどうやって発散していいか分からずに、ママがイラっとする行動を起こしたりしてしまうの。

すると、ママも家事に育児にとやることがたくさんあってキャパオーバーだと、上の子が煩わしく感じてしまうんだ。

ママもストレスがどんどん溜まってしまうから、その原因になる上の子に拒絶反応が起きてしまうの。

心がこれ以上ストレスを感じたくないと、防衛本能みたいなのが発動しちゃう。

だから、余計に上の子が可愛くないと悪循環が起きてしまうんだ。

なので、7歳の上の子可愛くない症候群の原因は主に2つ!

上の子がストレスを溜めていること。

ママもストレスが溜まってしまっていること。

このストレスを上手に解消しないと上の子可愛くない症候群はずっと続いてしまいます。

7歳の上の子可愛くない症候群の対策は?

ストレスが上の子可愛くない症候群の原因になるので、

ストレスの対策が上の子可愛くない症候群から抜け出す方法になります。

そこで、


ストレスの正体を明らかにする!

これがめちゃめちゃ重要。

上の子可愛くない症候群を感じているママって、何が原因で上の子が可愛くないと感じてしまうのか、その本当の原因に気付いてないな場合がほとんど。

だから、悪循環のループにハマってしまうの。

じゃあ、ストレスの正体って何か!!

それは、


あなたの価値観!!

ここにストレスの正体が隠れています。

どういう事かと言うと、

人って常に価値観のフィルターを通してでしか世の中を見ることができません。

例えば、初対面の人と出会ったとき、「この人は不真面目そうだな」とか「誠実そうだな」とか、相手の第一印象から、その人にレッテルを貼ってしまうよね。

その時、脳の中では何が起きているのかと言うと、

過去の記憶のデータベースから似たような人を検索して、印象を決めてしまっているの。

なので、価値観を通して人間は物事を理解する性質があるので、

価値観を紐解くことが上の子可愛くない症候群から抜け出すきっかけになります。

そこで、上の子に抱いている想いを書き出してみてください。

例えば、

・上の子は下の子の面倒をみるもの
・親の言うことは聞くもんだ
・進んでお手伝いをするべき
・宿題は帰ってきたらすぐにやるもの

などなど、

上の子に抱いている想いを書き出してみると、ストレスの正体が分かってきます。

上の子が書き出した内容に沿わない行動をしたときにストレスを感じるんだ。

人は価値観に合わないことが重なるとストレスを溜め込むの。

そして、

僕のカウンセリングしてきた印象なんだけど、

・真面目な性格
・長女である
・親が厳しかった

こんな傾向があるママは上の可愛くない症候群になりやすい印象があります。

なぜなら、

価値観が強いから!

あるママの話なんだけど、

そのママは長女で親から厳しくされて、真面目でいい子だったのね。

親の言うことは聞いて、進んで下の子を面倒見て、親からしたら手のかからない子。

その環境で育ったんだよね。

だから、上の子は「親の言うことを聞くもの」「下の子を面倒見るのは当たり前」「空気を読む」ことが当たり前だと思っていたの。

けれども、

実際は言うことは聞かないし、下の子を叩くしで、ママの価値観と全然違っていたの。

それが積み重なって、上の子が可愛くないと思い込むようになってしまったんだ。

だから、価値観を紐解いて、どんな価値観を通して我が子を見てるのか!

ここを知ることから上の子可愛くない症候群の対策になります。

 

上の子可愛くない症候群から抜け出す関わり方

どんな価値観を通して上の子を見ているのかが分かったら、

価値観の例外を探してみましょう!

ストレスはどんな時に下がるのかと言うと、


視野が広がった時にストレスは下がる!

上の子可愛くない症候群の時は、極端に視野が狭くなっています。

だから、上の子の嫌いな部分がクローズアップされてしまっているの。

嫌なところしか目につかなくなっているのね。

だから、価値観を疑うことで狭くなってしまった視野を広げることができます。

例えば、

・上の子は下の子の面倒をみるもの!

この価値観を通して、上の子可愛くない症候群になっていると、

上の子が下の子の面倒を見ていない所だったり、喧嘩しているところ、意地悪しているところだけがクローズアップされて、その印象がすべてのように感じてしまうの。

だからこそ、

価値観を疑ってください!!

「どんな時も、いままで一度も、上の子は下の子の面倒を見ていないのか?」

って大げさに疑って、

すると、

上の子が下の子と仲良くしている場面であったり、やさしく対応している場面や、下の子を面倒見ている場面が必ず発見できます。

そして、発見できるとストレスがスッと下がります。

例外を見つけることができると、ストレス値は必ず下がります。

この例題だと、いままでは上の子は下の子の面倒を見ないと思い込んでいたけど、

「面倒見ないときもあれば、見てくれる時もある!」

視野が広がることで、すべてじゃないんだなって気が付くの。

そしたら、面倒を見てくれている時はどんな時かって分析することで、上の子の良い一面にたくさん気づけるようになります。

すると、

ストレスが下がって、心に余裕が生まれ、上の子にも目を向けられるようになる。

上の子はママに目を向けられることでストレスが下がって、荒れた行動が減っていく。

いい循環が起き始めます。

なので、

価値観を疑い、視野を広げて上の子と関わってみてください。

まとめ

上の子可愛くない症候群7歳の場合の対処法をお届けしました。

もしも、中間反抗期になっていると、上の子可愛くない症候群は悪化します。

あなたの価値観に合わない事ばかりだからね。

価値観に合わないことが起きれば、それはストレスになります。

そして、人は無意識に価値観がすべてだと思い込んでいるので、

上の子を極端な見方をして、嫌な場面ばかりが目に付くようになります。

だからこそ、

価値観に気づき、価値観を疑い、例外を見つけることで視野が広がり、上の子を素敵な一面に気づけるようになります。

すると、「あっこんな一面もあるんだ」って視野が広がるとストレスは下がる。

そして、心に余裕が生まれるので、上の子と笑顔で関われるようになります。

これを繰り返すことで、上の子可愛くない症候群から抜け出すことができるので、トライしてみてくださいね!

 

ABOUT ME
ファミリーシップ・トレーナー嶋根
子供の心を豊かに育むための、愛されママになる方法をお届け! 『ママは家族の太陽』の才能を開花して5年後も10年後もずっと私らしく愛され続けるファミリーシップ・サポートを提供しています。