子育て

共働き子供への影響は?精神面での心配事とは!

こんにちは!
ファミリーシップ・サポートの嶋根徹哉です。

共働きで子供を寂しくさせていないかな?

精神面にどんな影響があるのか心配。

そんな悩みはありませんか?

我が家は1男5女の6人兄妹で共働きです。

一人っ子と兄弟がいるのでは、子供が抱える寂しさは違うかもしれませんが、共働きが子供の心に与える影響についてお届けします。

共働き子供への影響は?

共働きで、子供と過ごす時間が少ないと、寂しくさせて子供の心の発達に影響があるのでは?

って思うよね。

結論から伝えると、


共働きでもそうじゃなくても、子供にストレスを与え過ぎれば心の発達に影響はあります!

なので、共働きで一緒にいる時間が少なくても、子供に安心感を与えることができるのなら、問題ないの。

一緒にいる時間が長くても子供に無関心だったら、子供の心は廃れてしまうよね。

小さい子供であればあるほど、


愛されている体験が大切なの!

なので、共働きでも愛が伝われば子供の心はしっかりと発達していくの。

そのためにも、親が心の余裕を作って子供と接することが大切。

親がストレスを溜めてしまうと無意識に子供に怒鳴り過ぎていたり、冷たいで態度をとってしまうからね。

大切なポイントは、しっかりと子供に『安心・安全』を感じてもらうこと!

 

共働きの子供は何を感じている?

共働きで子供を寂しくさせてしまうんじゃないかって思うかもしれないけど、

実際に共働きの子は何を感じているのか?

それは、


共働きの環境が当たり前

って思っています。

なぜなら、その環境しか知らないから!

言い方が悪いけど、親が勝手に寂しいに違いないって思い込んでいるの。

そして、寂しいに違いないって思い込んでいると、無意識に子供が寂しがる行動をします!

無意識にって言うのがポイントね。

なぜなら、脳はイメージを実現しようとしてしまうから!

これは人間心理の特性なんだ。

だから、子供が寂しがっているに違いないって思い込みすぎると、

子供に「寂しくない?」「○○で寂しくない?」なんて言動を繰り返してしまったり、子供が寂しがるような行動をしてしまうの。

そして、子供にネガティブな言葉や親の行動を見続けたらどうなるのか?

子供は不安でいっぱいになります。

だからこそ、共働きだろうと関わり方が重要なの!

 

共働きでも寂しさを感じさせない関わり方は?

共働きで子供の精神面の成長が気になるなら、

注意するポイントは1つ


子供の安心・安全欲求を満たしてあげること

人の根本的な欲求は安心・安全欲求です。

なので、子供に大切なのは安心感を育むこと。

すると、安心感を育むためには長い時間一緒に過ごすことじゃないの?って思うかもしれないけどそんなことはありません。

子供はあなたに愛されているって感じることで安心感は育まれます。

なので、短い時間でも笑顔で子供に関われることが大切なの。

笑顔やポジティブな気持ちになると、脳内では幸せホルモンが分泌されます。

逆に不安を与え続けると、脳内ではストレスホルモンが分泌されるの。

だからこそ、共働きで子供と関わる時間が少ない不安があるなら、

子供が幸せに感じる接し方をしてあげればいいの。

それは、

親が笑顔でいることや
子供とスキンシップをすること。

そんな些細なことで大丈夫なの。

特別なことなんていらない。

毎日短い時間を濃く過ごしてあげればいいの。

そうすれば、子供は寂しさよりも安心感が勝るから!

離れている時間が長い分、一緒にいる時間が愛おしい。

そう感じれば、脳内では幸せホルモンが分泌されてるよ。

まとめ

共働きで子供の精神面の影響が配事って思うかもしれないけど、安心してください。

子供と長く過ごせば幸せってことなんてないの。


子供の安心安全欲求をどれだけ満たせているか!

このポイントが重要なの。

だから、量よりも質が大事なの

子供と過ごす時間が一日の中で短くても、濃い時間を過ごせれば大丈夫。

そのポイントがポジティブ気持ちにさせてあげること。

笑顔な時間を過ごせられれば、脳内では幸せホルモンが分泌されて幸せな気持ちになる。

だからこそ、

親が心にゆとりをもって子供と向き合う力が必要なの。

共働きなんて関係ない。

子供とどう向き合うかが大切なの!

共働きで子供の成長に悩みがあるなら、参考にしてくださいね(^^♪