モラハラ夫の対処法

とるだけ育休を防ぐための事前準備と育児を夫婦で行う方法

とるだけ育休 防ぐ 旦那 事前準備 育児 夫婦 行う 方法

とるだけ育休を防ぐためにできることは?

どうも、こんにちは!

ファミリーシップ・サポートの嶋根徹哉です

せっかくの育児休暇。旦那が家にいるのに家事も育児も思ったようにやってくれなかったら・・・

ママは育児ストレスとプラスして旦那ストレスも溜めることになる。

そうならないためにも、とるだけ育休にならないために旦那とやっておべき事前準備についてお届けします。

とるだけ育休を防ぐための条件

 

我が家は1男4女の子供たちがいます。

そして、僕は3人目が生まれたときはフレックスタイムという仕組みを使って、時間をずらして働いていました。

そして、4人目が生まれたときから育児休暇を取得しています。

4人目の時は3か月。5人目の時は半年の育児休暇を取得。

そして、育児休暇中は、保育園の送り迎えに家事全般をこなしていました。

ママは赤ちゃんのお世話だけ。

こんな話をすると、「ありえない」とか「なんでできるんですか?」「うちの旦那なんて・・・」そんな声を聞くんですね。

ちなみにこんなデータがあります。

育休中の夫の家事・育児時間は、3人に1人が2時間以下!
夫が育休を取得した人に対し、育休中夫が家事や育児をした時間を尋ねたところ、32.3%の人が一日あたり2時間以下と回答しました。

引用:ママ向けアプリ「ママリ」

 

なんで、旦那がとるだけ育休になってしまうのか?

話を聞いてみると旦那とあることが足りていないってことが分かったんですね。

その旦那との足りないこととは、


育児休暇前の事前準備!

育児休暇になったら、旦那に何をして欲しいのか?

このポイントがしっかりと話し合えていないことが原因だったんです。

なので、とるだけ育休を防ぐための条件は、


旦那との話し合い!

ここが重要なんだよね。

じゃあ、どんな話し合いを旦那とすることで「とるだけ育休」にならないのか?

旦那と確認するべきポイントを押さえておきましょう!

とるだけ育休を防ぐための事前準備

 

とるだけ育休を防ぐためには、「旦那との話し合い」が重要になるけれども、ママからしたら話しているけど、旦那が理解してくれない。わかってくれないって声を聞くんだよね。

なので、話し合いのポイントは、


旦那が理解できるレベルで話せているか?

ここを意識しないといけないんだ。

 

ママが想う家事と旦那が想う家事のレベルが違い過ぎると、「家事をやってね」って言ってもママが求めるレベルにならない。

なぜなら、旦那が想う家事は「掃除とゴミ捨てだけ」って思っている可能性があるから!

もしも、「家事=掃除」って旦那が想っていたなら、掃除しかしないよね。

だからこそ、重要なのが「何をやって欲しいのか?」具体的に伝えることが大切になるんだ。

例えば、

・朝ごはんの支度
・ゴミ出し
・洗濯機を回す
・水回りの掃除
などなど、

具体的に何をして欲しいのか?

ここを話し合えていないと「とるだけ育休」になっちゃうの。

 

なので、育休になったらやって欲しいリストを作ってみて!

旦那にやって欲しいことをリストアップして、それをもとに旦那と話し合うの!

 

そうすれば、とるだけ育休になる確率はグッと減る。

けれども、注意が必要!!

伝え方を間違えると、旦那が育児から逃げ腰になってしまうかもしれないので、伝え方にも気よつけて欲しいの!

育児を夫婦で行う方法はルールを作ること

 

人って命令されるのと、強制されるのって嫌いだよね。

とるだけ育休を防ぐには、旦那との話し合いが大切だけどここだけは注意してね!

 


命令や強制、一方通行なコミュニケーションにならないように!

旦那が家事や育児から逃げてしまうのは、「指示を与えすぎ」が原因なの!

 

上司と部下で考えれば分かりやすいと思うけど、口うるさくて細かく指示する上司って部下から嫌われるよね。

部下のやることに、チクチク口を出してくる。

そうすると、部下は信頼されていないって感じるから、嫌気が指すんだよね。

これが、夫婦間で起きると夫婦喧嘩に発展したり、家事も育児からも逃げるような旦那になってしまうの!

だからこそ、とるだけ育休を防ぐための旦那との話し合いには、


一緒にルールを作るって気持ちが大切

ママのやって欲しいことを伝えながら、旦那の想いとすり合わせる。

旦那に同意を得るってことがポイントになるんだ。

 

なので、夫婦で育休後のルールを作るって気持ちで話し合えば、二人が納得できる育児休暇になるよ。

夫婦の価値観が違う時のズレを修復するすり合わせ方法夫婦の価値観が違う時のズレを修復するすり合わせ方法をお届けします。...

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

とるだけ育休を防ぐためには、育児休暇の取得の前に、夫婦の話し合いが大切になる。

その時のポイントは、

・やって欲しいことをリスト化する
・具体的にやって欲しいことを伝える
・けれども、一歩的な指示をしない
・旦那の意見も聞いて
・夫婦でルールを作る

このステップを通れば、とるだけ育休を防いで、旦那が家事に育児に向き合ってくれる。

そして、夫婦で協力して育児ができるから、ストレスから解放されて楽しく育児をすることができるよ。

育児休暇は上手に活用すると、仕事も子育ても上手くいく(^^)/

 

ABOUT ME
ファミリーシップ・トレーナー嶋根
子供の心を豊かに育むための、愛されママになる方法をお届け! 『ママは家族の太陽』の才能を開花して5年後も10年後もずっと私らしく愛され続けるファミリーシップ・サポートを提供しています。