モラハラ夫の対処法

子育てに他人事の旦那に親の自覚を芽生えさせる方法

家族問題の心の駆け込み寺
ファミリーシップ・サポートの嶋根徹哉です。

同じ親なのに今までと変わらない旦那にイライラすることってないですか?

旦那は家のことを妻に任せっきりで、自分は趣味を堪能していたり、

子育てをちょっと手伝っただけで、イクメンぶったり、

共働きなのに子育ても家事も負担は私だけ!!

どうしたら、旦那は親として自覚を持ってくれるの?

そんな悩みを解決する方法をお伝えします。

子育てに他人事の旦那に親の自覚を芽生えさせる方法

子育てに他人事の旦那に親の自覚を芽生えされるには、


親スイッチを押して上げるしかない!

本当は、旦那が自分で気づいて親の自覚を持ってもらえるのがいいのだけど、旦那の心が大人として発達していないと、自分で気づくことはできない。

だから、旦那がでかい子供がいるように思えてしまうんだよね。

実は旦那って、パパになるイベントが無いの。

妊娠もしないし、出産も経験しない。

親スイッチに切り替わるイベントがないの。

だからこそ、待っていても旦那は絶対に変わらないので、あなたからアプローチして親スイッチを押すしかないの!

じゃあ、どうすれば親スイッチを押すことができるのか?

旦那と妻で子育ての意味が違っていないですか?

子育てに他人事の旦那に親の自覚を芽生えされるには、


子育てのイメージを聴くことから始める!

なぜなら、

旦那は旦那なりに子育てをしているつもりになっているから!

もしかしたら、旦那の子育てのイメージは

・仕事をいままで以上に頑張ること
・奥さんの邪魔をしないようにすること
・見守って何かあったときに手助けすること
・一緒に家の中で過ごすこと
・子供と遊ぶこと

などなど

あなたと子育てに対する価値観が違っている可能性があります。

もしかしたら、旦那は自分なりに子育てをしているつもりかもしれないの。

なのに、奥さんに子育てについて親の自覚がないとか、責められてしまうと旦那はどんどん逃げてしまう結果になってしまうの。

だからこそ、

旦那にとっての子育てってなにか??

ここのイメージを聴きだすことが大切なんだ。

もし、これをしないと価値観の不一致が進行して夫婦仲はどんどん悪くなってしまうから注意してね。

旦那と子育てを共有しよう!

旦那と子育てに対するイメージが違っていると、旦那が子育てに無自覚のように感じてしまう。

だからこそ、旦那にとっても子育てのイメージを聴くことから始めていくことが大切になるの。

そのイメージを聴いたら、次にして欲しいのが


旦那に要望すること

子育てについてコレコレをやって欲しいと、あなたが旦那にやってもらいたいことを要望して欲しいんだよね。

なぜなら、

男性脳って言ってもらえないと分からないから!

女性のように察することが不得意なの。

だから、○○して欲しいってことをしっかりと要望しないと旦那は気づかないの。

そして、要望したなら


旦那がやるのが当たり前って思うのはNG

やってもらえたら「ありがとう」って伝えるようにしましょう!

なぜなら、

旦那にとって価値観にないこと、当たり前じゃないことをやるわけだからストレスが絶対に溜まるの。

それを、やり方が悪いとか怒ってしまうと旦那のやる気がなくなってしまうんだ。

すると、手抜きになってしまい、さらにあなたがイライラする結果になってしまうの。

だから、


産後はホルモンバランスが崩れてイライラしやすいことは絶対に伝えておきましょう!

子育てに神経を尖らせて、旦那に気遣っていたら絶対に心も肉体も疲れ切ってしまう。

だからこそ、産後の体の変化と心の変化は旦那さんにしっかりと伝えておきましょう!

そして、気持ちに余裕がある時は「ありがとう」を伝える。

そうすれば、旦那もあなたの気持ちを察しやすくなるからね。

まとめ

いかがだったでしょうか?

子育てに他人事の旦那に親の自覚を芽生えさせる方法についてお伝えしました。

ポイントは、

①旦那の親スイッチを押すこと

②旦那にとっての子育てイメージを聴く

③あなたの子育てイメージに旦那を寄せていくアプローチをする

この3ステップで、子育てに他人事だった旦那が子育てに協力的な旦那に変わっていくからね!