モラハラ夫の対処法

モラハラ夫と再構築できた事例と対処法

モラハラ夫と再構築できた事例!

夫が最高の理解者に変わりました(*^_^*)

こんにちは
ファミリーシップ・サポートの嶋根です。

ファミリーシップでお馴染みのこの公式
『自己肯定感×コミュニケーション=愛されママ』

家族力を高めることで、モラハラ夫と再構築できた受講生のNさんの事例をお届けします。

もしもあなたがモラハラ夫で悩んでいるならきっと解決の糸口が見つかるかもしれません。

モラハラ夫と再構築して何が変わった?

受講生Nさんがファミリーシップを高めた結果からお伝えすると


夫に愛されていたんだ、夫は私の理解者だったんだことが分かりました!

と、率直な嬉しいなる感想を頂きました!( *´艸`)

今では旦那さんは受講生Nさんの最高のサポーター!

夫婦喧嘩も無くなって、受講生Nさんが旦那さんにお願いをすると何でも手伝ってくれるように変わってしまいました。

なぜ、モラハラ夫が最高のサポーターに変わってしまったのか?

受講生Nさんがモラハラ夫への関わり方の変化が起こした再構築の道のりをお伝えしますね。

モラハラ夫と再構築の背景は?

夫に嫌われ、暴言を吐かれ、離婚まで考えていた受講生Nさん

どうして再構築できたのか?

まず、簡単に背景をお伝えすると、

受講生Nさんは文句ばかり行ってくる旦那さんにイライラしていました。

受講生Nさんのやることなすことにいちゃもんを作られ、Nさんが良かれと思ってやったことも全否定。

Nさんは仕事が好きだからこそ、家庭と仕事の両立で悩み、協力して欲しくても、口だけの旦那さんに嫌気が指していました。

そして、

子供の前で夫婦喧嘩をしてしまうことに、子供の心の発達にも良くないと悩み、離婚も考えました。

けれども、子供はパパ大好き”(-“”-)”

出来ることなら夫婦円満になれたら・・・

そんな悩みを抱えてファミリーシップを受講してくれました。

どうやってモラハラ夫と再構築できたの?

モラハラ夫と再構築できた最大の要因は、

自分の価値観を大切にしながら、夫の価値観を尊重できるようになったから!!

どういう事かと言うと、

モラハラ夫がモラハラする原因って、モラハラ夫の価値観に合っていない行動をしてしまっているからなの!

◆関連記事◆
モラハラ夫の扱い方に価値観が関係してる理由

そして、Nさんがモラハラ夫にイライラするのも、Nさんの価値観に合っていないから!

と、言うことは・・・

モラハラ夫の価値観とNさんの価値観がバチバチと火花を散らしているような状態で、

価値観と価値観が争っているような状態だったのね。

夫婦仲がこじれている時って誰もがこんな状態なんだ。

そして、

『自己肯定感×コミュニケーション=愛されママ』のファミリーシップの公式にある

自己肯定感が低いほど、モラハラ夫は攻撃的になります。

なぜなら、

自己肯定感が低いと、攻撃していいですよって言っているようなものだから!

実は、自己肯定感が低いとNさんの無意識な言動や行動が旦那さんのモラハラスイッチを押してしまっているの。

だからこそ、

『自己肯定感×コミュニケーション=愛されママ』

この公式のレベルを上げる必要があるんだ。

Nさんも、セミナーとカウンセリングを通して、確実にファミリーシップのレベルを上げて行きました。

その結果。

自分の過去と向きあい、自分の個性を知って、そして自分の価値観を紐解きことで、なぜ、旦那がモラハラ夫になってしまったのかの原因が分かり、

旦那さんの個性や価値観を紐解いていくことで、旦那さんとの関わり方がわかったの。

そして、

自分の価値観を大切にしながら、旦那さんの価値観を尊重できるコミュニケーションができるようになったことで、

旦那さんと再構築することができました!!

そんなNさんからこんな感想を頂きました。

モラハラ夫と再構築できたNさんの感想

【ファミリーシップ講座に参加したきっかけは何ですか?】

夫の暴言、不機嫌、幼稚さについていけません。
イライラしてしまう自分がコントロールできず、夫婦喧嘩をしてしまう毎日に子供に悪影響なので離婚するかしない!そう思っても、子供はパパが大好き。
どうしていいのか分からず、藁にもすがる思いで参加を決意しました。

 

【ファミリーシップ講座に参加してみた感想をお聞かせください】

受講して目から鱗でした。
まず、自己肯定感が低い自覚がまったくなく、すべて夫が悪いって思い込んでいました。

自分が正しいと思い込み、夫を攻撃して、「あれ、私モラハラ妻じゃん」と気づいた時はショックでした。

ワークを通して、夫の立場になって自分を俯瞰した時、「夫もイライラして当たり前だな」「お互いすれ違ってるな」と価値観のズレが分かり、
コミュニケーションも言葉の表面のやり取りだけで、お互いの深い部分を知ろうとしていませんでした。

5か月を通して『自己肯定感×コミュニケーション=愛されママ』を深めることで、出口のないトンネルから抜け出せた思いです。

私が想い描いていた家族像に確実に近づけています。
嶋根先生、ありがとうございます。

 

【「参加前はここが不安だった・心配だった」だけど、「参加したらこんな状態だった・こんな風にできた」など、参加前と後の気持ちや体の変化などをビフォーアフター形式でお聞かせください】

参加前は本当に変われるのか?不安でしたが、参加したらカルチャーショックの連続でした(笑)

地獄体質で不幸を引き寄せ悲劇のヒロインになっていた私。
結果は自分が選択してきた積み重ね。
過去の出来事が夫婦仲に影響しているなんて夢にも思っていませんでした。

意固地になっていたけれど(自覚症状なし)肩の荷が下りたみたいにスッキリして、自然と笑えるようになりました。

 

【ここがいまいちだったなーという点や、講師へのご要望がありましたら、お聞かせください】

習慣チャレンジの毎日のアウトプットは、ズボラな私にカツを入れてくれました。
私の書き方にも問題がありましたが、もっとコメントを頂けると良かったなって思います。

カウンセリングは的確に胸に沁みる言葉を頂けて本当に救われました。

 

【ファミリーシップ講座を悩んでいるママへの一言アドバイス】

変わりたい気持ちがあるなら変われます!
個別対応をしてくださるので、自分のペースにあった変化ができます。
モラハラ夫とは仲良くできないと思っていたけれど、『自己肯定感×コミュニケーション=愛されママ』この公式の通りに変化を実感できます!

モラハラ夫と再構築するためのカウンセリング体験会

受講生Nさんが変われたのは、『問題解決の本質』を手に入れられたから!

悩みって箱の中に閉じ込められているような状態なの。

視野が狭くなり、箱の中がすべてのような錯覚に陥ってしまうんだ。

だからこそ、


箱から出る広い視野が必要!!

受講生Nさんも、セミナーとカウンセリングを通して視野を広げてもらうことにたくさんチャレンジしました。

誰もがやりたくない自分のトラウマと向き合い自分の過去を知って、その結果、今どんな問題に直面しているのか?

悩みの原因になる箱の正体を知って、

そして、だからこそ未来はどうなりたいのか?

改めてNさんの理想を描き、

過去現在未来を一本の道にすることで、やっと解決策が手に入るの。

そして、自分を知れば知るほど、旦那さんのことも分かってくる。

旦那さんはどんな環境で育ってきてどんな価値観みにつけてきたのか?

なぜモラハラ行動になっているのか?

視野を広げることによって、問題の本質が分かっていきます。

Nさんは、自分の行動や言動が旦那をモラハラ夫にしてしまっていることに気がついたの。

旦那さんが否定してくる攻撃してくると思っていたけど、Nさん自身も旦那さんを攻撃して否定していたんだよね。

なので、旦那さんの立場になって考えてみると、「なんで相談してくれないの?」「なんで頼ってくれないの?」って感じだったのよ。

旦那さんは実は心配性な性格で、家族想いな人だったのね。

だから、Nさんにきつく当たってしまっていたの。

Nさんが聞く耳を持っていなかったから。

だから、旦那さんがどんな時にモラハラするのかを紐解くと、Nさんが無理をして周りが見えなくなっている時だったんだよね。

旦那さんは心配してるからこそ、声をかけていたんだけど、Nさんは攻撃されているとしか受け取ることができなかったの。

その原因は、「夫は私のことを否定する人」「夫は私のことが気に食わない」「夫は嫌味を言う人」ってレッテルを貼って旦那さんを見ていたからなの。

レッテルを貼ってしまうと、視野が狭くなりレッテル通りにしか見れなくなってしまうんだ

だから、視野を広げて多面的にいろんな角度で自分のこと、旦那のこと、夫婦間のことと物事を観察できる視点が大事なんだ。

Nさんはファミリーシップを高めていくことで、旦那さんの本音を知り、自分の本音を伝えることができ、信頼関係を取り戻すことができました。

もし、あなたも「私も変われるのかな?」と思ったら、

こちらのカウンセリング体験会に参加してませんか?
▼▼▼
カウンセリング体験会の詳細はこちら

もしも、旦那さんと5年後も10年も30年後も一緒にいると思うなら、視野を広げる技術を早めに知って欲しいって思っています。

心の扱い方ファミリーシップを高めれば、5年後も10年後も大好きな子供たちやパートナーから私らしく愛される!


愛されママでいられる環境が子供の心を豊かに育む環境になる!

視野を広げる技術を身に付けると、子供の変化にも気づきやすくなります。

ぜひ、子供のためにも自分のためにも心の扱い方を身に付けて欲しいです。

それでは、あなたとお会いできるのを楽しみにしております(*^_^*)
▼▼▼
カウンセリング体験会の詳細はこちら