時間がない・・・
やりたいことがあるのに
時間がない・・・
自分のことが出来ないから
 どんどんストレスも溜まっていく。
いったい時間がないから
 抜け出すにはどうすればいいの?
時間が無いから抜け出すたった一つの方法
あなたがもし、
 やりたいことがあるのに
 やれないでストレスが溜まっている。
・仕事があるから
・子供のことがあるから
・家事をやらなきゃいけないから
目の前のことに時間を取られて
 自分のやり方ことがやれていないなら
そのままいたら、
 一生何もできずに終ってしまう(涙)
なぜなら?
~~~~~
 時間の使い方を決めていないから
 ~~~~~
時間の使いかたを決めなければ
 目の前の忙しさに心奪われ、
 何もできない。
時間が無いから抜け出す
 たった一つの方法は
/
 『決断すること』
 \
21:00~21:30
 子供を寝かしつける
21:30~23:00
 資格取得の勉強をする
そうやって時間を区切り、
 何をするかを決めて
予定を立てるから
 時間をコントロールできる!
自分の為に時間を使うことができる。
そうは言っても、
 「それができたら苦労しないよ!」
って育児に時間を取られる
 育児ママなら言いたくなるよね
それでも、大切なポイントは
~~~~~
 決断です!!
 ~~~~~
これが無ければ今のまま
 何も変わらない、忙しい毎日のまま。
子育てママの時間の作り方
時間が無い育児ママ。
 子育てをしていると、
 子供のことがめっちゃ
 ネックになってくる。
時間通りにかたづけてくれない
 時間通りに寝てくれない
予定を立てると
 逆にストレスが溜まるなんてことが
 起きるかもしれません。
だからこそ、
子育てママが時間を作る突破口は
~~~~~
 自分でやらないことを決める
 ~~~~~
やらないことの決断です!
子育てママは1人でがんばりすぎ!
 まかせるものはまかす。
子供のこともそう。
自分のことは自分でやらせる。
そうやって子供の自分でやる力を
 つけさせることも大事。
もしも、
 子供が赤ちゃんで手が離せないなら。
他人の力を借りよう。
おススメは
 ファミリーサポート!
地域によってないところも
 あるかも知れませんが
 行政が関わっている
 ベビーシッターのようなもの。
詳しくは割愛しますが、
自分の時間を作りたいなら、
/
 ママがやらなくても
 大丈夫なことは
 まかせること!
 \
そうやって
 24時間しかない時間に
 空きをつくる。
大切なのは
~~~~~~
 やらないことを決断すること
 ~~~~~~
もしかしたら、
目の前にことに時間を
 奪われる子育てママとっては
「『決断』って言われても・・・・」
って心が折れそうになりますよね。
時間が無いままでいると育児ストレスは溜まるだけに!
もしも、
 決断しないで今のままでいたら
 どうなってしまうの?
育児ストレスが溜まって、
 イライラが毎日爆発してるかもしれない
「いいかげんにしなさい!!」
子供が大きくなると、
 毎日怒っていることが
 増えている気がする。
もしも、
まだまだ幼い子だったら
 夜泣きに苦しんでいるかもしれない。
イヤイヤ期にストレスが
溜まらない人はいないと思う。
そして、
 ストレスだらけのママだったら、
子供の心が豊かに
 成長できるできるのか?
って疑問を感じる。
僕は無理でした(涙)
 いつも親の顔色ばかりうかがって
心が落ち着くことなんてなかった・・・
機能不全家族にならないために!
~~~~~
 子供の為にも
 時間を作ることを決断して!!
 ~~~~~
自分の時間を生きて、
 ストレスクリアにして、
 笑顔な毎日でいる為にも
/
 自分の時間を生きてほしい!
 \
だからこそ、
~~~~~
 決断力が必要なんです!!
 ~~~~~
自分の時間を作るために決断する方法
なら、
 どうやったら決断して
 自分の時間を作ることができるのか?
キーワードは
/
 モチベーション
 \
モチベーションが高くなかったら
 そもそも、決断なんてできない。
モチベーションを生み出すには、
/
 ゴールを設定すること。
 \
何のために、
自分の時間を作らなきゃいけないのか?
目的地、ゴールを決めることで
自分の時間を
 作らなきゃいけない理由がわかる。
例えば、
 1年後に○○の資格を取得する
ってゴールを置いたとします。
そして、
なぜ、
 このゴールを達成しなきゃいけないのか?
ゴール達成した時の自分を
アリアリと想像してみてください。
このゴールが達成できたら、
 あなたは幸せになっていますか?
このゴールが達成できたら
 家族とどんなところに出かけていますか?
そして、
自分の人生を生きているって
 実感できますか?
こうやってゴールを置くことで
 何が何でも達成したい気持ちが
 生まれてくる。
その気持ちが生まれたらスタートできる。
自分の時間を作るって決断することが!!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
もしかしたら、
 決断、決断 うるさいなぁって
 感じたかもしれません。
/
 でも、決断してください(笑)
 \
ママは1人でがんばりすぎだよ。
自分の時間を大切にしながら
 家族の為に時間を
 使ってほしいって思う。
そうするとで、
 子供の笑顔も増えると思うから。
そして、
子供が親を見て成長できると思う。
/
 「ママみたいになりたい!」
 \
その言葉があふれる子供たちが
 増えたらいいな(^^)
それでは、また。
