反抗期の対処法

反抗期の小学生の親の対応!子供の心を知るために傾聴を覚えよう

中間反抗期 原因 小学校 環境変化 荒れる 子供 心理

こんにちは!

ファミリーシップ・サポートの嶋根徹哉です。

小学生の時に起きる反抗期を


中間反抗期って言うの!!

特に、小学1~2年の頃に起きる!

 

我が家の長女も中間反抗期の真っ最中。

 

いったい子供は中間反抗期で
親に何を求めているんだろうね?

 

それを理解するために、
傾聴スキルを知っておこう!!

 

そもそも中間反抗期って何??

一般的に反抗期の代表は、

2歳から3歳ぐらいで起きる
一次反抗期!!

思春期で起きる二次反抗期だよね。

 

その一次と二次の間に起きるから
中間反抗期って言うんだ!

 

なので、中間反抗期は
レベルが強い子とレベルが弱い子がいるよ。

 

我が家も長男は中間反抗期が
まったく気にならなかったけど、

長女は違うね!!

 

中間反抗期がハンパない!

 

一体、長女は中間反抗期で
親に何を求めているんだろうね?

中間反抗期で子供が親に求めている事は??

 

中間反抗期ってことを知らないと、
子供の態度にめっちゃイライラするよね。

 

毎日が親子ケンカになってしまうぐらい
心がヘトヘトになるよね。

 

そんな僕も、中間反抗期って分かっていても
イライラしちゃうから。

知らなかったら、心に余裕が無くなって
毎日、怒鳴り散らしてしまうかもしれない。

 

いったい、なんであそこまで
親の感情を逆なでするのか?

 

中間反抗期の子供が親に
求めている事ってなんだろう?

 

それは、


受け入れてもらえる安心感

 

実は、反抗期が起きるってことは
親子の安全関係が結ばれているからなの!

 

もしも、パワハラする親だったら、
子供は恐怖から反抗的な態度は見せない。

 

だからこそ、

 

反抗期が起きるってことは、ちゃんと
心が育っている証拠なんだよ。

 

それでね。

 

反抗期からさらに、安心感を
与える事ができると、
人間にとって超重要な

 


自己肯定感が育つの!

 

自己肯定感が育てば、
大人になっても芯の通った人になるよね!

 

それだけ実は、

反抗期って重要なことなんだよね。

 

子供は親に、どんな自分でも
受け止めてくれる安心感を求めている。

 

だからこそ、

親の心の成長するとき!!

 

親の自己肯定感が低かったら
子供に安心感なんて上げれないからね。

https://toolheart.work/jikokoutei-otona/

反抗期の小学生の親の対応!

 

親自身が自己肯定感が低かったら、
子供の反抗期に耐えられない。

 

なぜなら、

 

なぜ、イライラするのか?
ムカつくのか?

その理由が分からないから!

 

自分の感情の動きを知らないと
子供の態度や言動に振り回されちゃうの!

 

例えるなら、乗馬みたいなものなんだよね。

 

感情=馬ってとらえると分かりやすいよ。

馬の乗り方、乗馬スキルが無かったら、
馬を乗りこなせると思う?

 

できないよね。

 

馬の走りたいように走ってしまう。

 

だから、

 

自己肯定感の育ち方とか!
感情の動き方とか!

そういった心の事を知らないと
馬が好きなように走ってしまうように
感情がすきかってに反応しちゃうの!

 

じゃあ、どうしたら
感情をコントロールできるんだろう?

 

そのためには、自分の自己肯定感を
調べるのが早い!!

セルフイメージ チェック 方法 無料 診断シート プレゼント
自己肯定感チェック表!セルフイメージ無料診断セルフイメージ(自己肯定感)のチェック方法をお届けします。無料の診断シートプレゼントを活用してセルフイメージを高めてくださいね。...

 

親の自己肯定感が低かったら
子供の反抗期に負けてしまう。

 

毎日、イライラしたり悲しくなったり、

そんな毎日嫌だよね。

 

なので、やってみてね!!

反抗期の子供の心を知るために傾聴を覚えよう!

 

中間反抗期で、子供が親に求めている事は

 


受け入れてもらえる安心感

 

どんな自分でも受け止めてくれる体験が
子供の自己肯定感を育たせる。

 

じゃあ、具体的にどうやったら、
子供の安心感が満たされるのか?

 

そのスキルが


傾聴

 

傾聴とは、注意深く耳を傾けて
相手の話を聞くこと!

 

だから、

子供の話を聞いてあげる事が大切!

 

その時のポイントが!

 

・否定も肯定もしない

・共感してあげること

・尊重してあげること

 

子供が話してくれたことに対して
否定も肯定もしないこと。

 

これは、ジャッジしないことが重要。

 

なぜなら、子供が求めていないから!!

 

あなたが悪い!
あなたは間違ってない!

 

判断してもらうことを
子供は求めていないの!

 

否定も肯定もしないで、
共感してあげる事が大切なの!

 

子供が辛いことがあったなら、
辛かったねぇって。

嬉しいことがあったらな
嬉しかったんだねぇって!

 

子供の言葉をオウム返し
してあげるだけでいい。

 

子供の言葉にしっかりと耳を傾けて
子供が言った言葉をそのまま
オウム返しをしてあげる。

 

それだけで、
子供は話を聞いてもらえている
私のことを分かってくれているって
思うものなんだよ。

 

共感して理解して欲しいんだよね。

 

そして、

子供の気持ちを尊重してあげればいい!

 

子供の話を聴きながら、共感して
それから、「あなたはどうしたいの?」って
聞いてあげればいい!

 

そして、子供の言葉を聴いて、
その答えを尊重してあげればいい!

 

そうすれば、子供の安心感が満たされるから!

 

そして、
子供は親がどんな自分でも
受け入れてくれるって体験ができたら

 

自己肯定感が育っていくよ!!

 

子供の反抗期は傾聴で上手くいく!

まとめ

 

中間反抗期で子供が親の求めている事は


ありのままの自分を
受け入れてくれる安心感

自立するためには、
愛されている体験が必要なの。

 

だから、傾聴を使って
子供の心を安心感で満たしてあげて!

 

傾聴とは、
注意深く相手に耳を傾けて話を聞くこと!

 

そして、言葉になっていない言葉を
聞きとって上げること。

 

言葉の裏にはイメージがある。

 

子供がどんなイメージを持ちながら
言葉を使っているのか?

 

聞きとって上げてね。

 

そうはいっても、イメージを聴きとるのは
高度なスキルだから、

 

今回のポイントは3つ

 

・否定も肯定もしないこと

・共感すること

・尊重すること

 

この3つ。

 

子供の話に対して、親の価値観で
判断はしなくていい。

 

評価してもらうことを
望んでいるわけじゃないから!

 

大切なのは、『共感すること』

 

子供の言葉をオウム返しすることで
受け入れてもらっている。
自分のことを分かってもらえているって
感じるもの!

 

そして、最後に子供の背中を押してあげればいい

 

子供の話に耳を傾け共感しながら
聞いてあげる。

 

そして、

 

背中を押す場面があれば、そっと
「あなたはどうしたいの?」
って聞いてあげればいい。

 

あとは、子供の言葉に共感してその答えを
尊重してあげるだけ。

 

それだけで、
子供の自己肯定感が育って、

反抗期があったからこそ、
しっかりと自立していける
子供になるよ。

 

反抗期は傾聴で上手くいく!!

ぜひ、チャレンジしてみてね。

 

ABOUT ME
ファミリーシップ・トレーナー嶋根
子供の心を豊かに育むための、愛されママになる方法をお届け! 『ママは家族の太陽』の才能を開花して5年後も10年後もずっと私らしく愛され続けるファミリーシップ・サポートを提供しています。