育児ストレスで悩まされるイヤイヤ期!!
どうも、こんにちは!
ファミリーシップ・サポートの嶋根徹哉です。
家にいても、出かけても
気に入らないとすぐに泣き叫ぶ!
一体いつになったらイヤイヤ期は
終わるの!って悩みがあるなら、
イヤイヤ期のひどい子の特徴と
いつまでイヤイヤ期はいつまで続く
のかについてお届けします。
イヤイヤ期はなぜ起きる?
イヤイヤ期はなぜ起きるのか?
それは、
/
人間性を育てるため!
\
人間性とは?
本能を理性で制御すること!
動物って本能のままに行動するでしょ?
けれども、人間は、
本能を理性でコントロールしているよね。
なので、理性を身に付けるために
イヤイヤ期はあるの!
自我を作るための
準備運動ってところかな。
ちょっと難しい話に聞こえるかもだけど、
簡単に言えば、
/
感情表現を身に付けるために
イヤイヤ期があると思って!
\
だから、魔の2歳児って
言われてしまうぐらい、
わがままなんだよね。
けれども、
このわがままを経験しないと
自我が育たないし、
人間性が身につかないの!
だからこそ、
イヤイヤ期のことを知って
子供の感情を育てられる
親になれたら素敵だよね。
そのために、
イヤイヤ期の耐性をつけていかなきゃね。
育児ストレスが溜まって
イライラしてしまうと、
我慢の限界で怒鳴り散らすことがある。
僕もイヤイヤ期の関わり方が
分かっていたって怒ってしまう。
分かっていてもこんなに
イライラするんだから、
イヤイヤ期のことを知らなかったら
感情が大爆発を起こしちゃうよね。
だからこそ、
少しでも僕の子育ての情報が
役に立ってくれたらうれしいな。
なので、このポイントを
知っておいてね。
イヤイヤ期は人間性を育てるために
わがままに感情を出す時期。
わがままの先に感情をコントロール
する理性が育つ。
だからこそ、
子供を否定しすぎてわがままの
感情を殺し過ぎてしまうと
感情表現の苦手な子になってしまうよ。
このポイントを知っておいて!
イヤイヤ期のひどい子の特徴
イヤイヤ期は感情を育てる時期だから
イヤイヤ期のひどい子の特徴は!
/
よりわがままで
我が強い子だよね
\
だから、親としてみれば
育児ストレスの塊みたいに
思えてしまうよね。
なんでもかんでもイヤイヤして、
泣き叫び、そのあとは
抱っこを要求して離れない。
我が家のイヤイヤ期の子供も
毎日毎日泣き叫んで、
抱っこを要求してくる。
ご飯を作っている余裕もないし、
トイレにも行かせてくれない。
1メートルでも離れれば
「パパァァァァ!!」って
泣き叫んでくる。
仕事もして家事もすると
ホントにイヤイヤ期は辛いよね。
イヤイヤ期のひどい子の特徴は
/
我がままで我の強い子!
\
裏を返せば、愛情欲求が強い子!
我が家も5人の子育てを
しているけれども、下の子に
なればなるほど
イヤイヤ期はひどくなる傾向だね。
親としては下の子だけを
かまっているわけにはいかない。
だからこそ、
よりわがままになって
親の気を引こうとしているんだろうね。
いつまでイヤイヤ期は続くの?
イヤイヤ期もずっと続くわけじゃない。
だいだい3歳ぐらいで落ち着くね。
我が家の傾向だと
言葉が速い子ほどイヤイヤ期は
終わっていく感じ。
だから、
3番目の子が一番早かったね。
2歳半ぐらいだったかな。
親と普通に会話できるレベルだったから
イヤイヤしていない印象の方が強い。
イヤイヤ期はいつまで続くのか?
それは、
/
言葉の速さで変わるよ!
\
3歳ぐらいまではイヤイヤするって
思っておけばいいね。
もしも、3歳になってもイヤイヤ期が収まらないなら、
こちらの記事を参考にしてね!
イヤイヤ期の対象法
育児ストレスの塊のイヤイヤ期
イライラしてばっかりだよね。
どんな関わり方をすれば
イヤイヤ期と上手に付き合えるのか?
それは、
/
笑顔で抱きしめること
\
いやいやいや!
イライラして笑顔なんてムリだから!
きっとイヤイヤ期で悩んでいたら
思うよね。
その時は、こちらの記事も参考にして!
イヤイヤ期のタイプ別の関わり方が分かるよ!
確かに、イライラしていると
笑顔で抱きしめるって難しいけど、
/
笑顔で抱きしめると
イヤイヤ期は落ち着くって
覚えておいて!!
\
なぜか?
イヤイヤ期は感情を育てる時期。
喜怒哀楽を育てる時期なの!
そして、愛されるって体験が
いっぱい必要な時期なの!
我が家の場合。
下の子になればなるほどイヤイヤ期は
ひどくなる傾向になる。
それは、親を独占したいからだよね。
イヤってやることで親の注意を引き
自分だけに注目させる。
だからこそ、怒ることよりも笑顔で
抱きしめてあげることが大切なの!
なぜか?
愛情を感じることが
感情を育てるのにもっとも
必要なものだから!
怒ってばっかりだったり
否定してばっかりだったら
自分が自分を嫌いになってしまう。
いわゆる
自己肯定感の低い子になってしまうの!
感情を育てるって言い換えれば
自己肯定感を育てるってことなのね。
自己肯定感が育つためには
愛されている経験を通して
自分は自分でいいんだ!って
思える体験を積むこと!
そのためには、イヤイヤ期が
大事になるし、そのあとに起こる
反抗期も大切なの!
だからこそ、
イヤイヤ期の対象法は、
/
笑顔で抱きしめてあげること
\
ここになるの!
感情を育てるためには
怒っても大丈夫。
親だって人間だし、
感情を100%コントロール
できるわけがない。
だからこそ、
あなたの気持ちが落ち着いているときに
いっぱい抱きしめてあげて!
それがイヤイヤ期に大切なことだから!
まとめ
イヤイヤ期がひどいと
ストレスが溜まって溜まって
もうムリって思うこともあるけれど、
イヤイヤ期がどうして起きるのか?
ってことを知れば対処方法がわかってくる。
ぜひ、心に余裕があるときは
笑顔で抱きしめてあげてね。
そうすれば、
子供の愛が満たされて
感情豊かな子になっていくから!
少しでも僕の知識と経験が
役に立ってくれたらって思っています。
一緒に子供たちの未来を作っていこうね。
そのためにも、
自分に合った育児スタイルを発見しよう!
ママのタイプ別診断では、自分に合ったスタイルがわかるよ!
◆あなたは何タイプ??
子育てママのためのタイプ別診断!
パートナーがムカつく!
子供にイライラしちゃう
それって、コミュニケーションタイプが問題かも?
家族問題はコミュニケーションが9割!
コミュケーション・スタイル診断
小冊子無料プレゼント中♪♪
▼▼▼
https://toolheart.work/3point/