イヤイヤ期って辛いよね・・・
どうも、こんにちは!
ファミリーシップ・サポートの嶋根徹哉です。
魔の2歳児って言われるぐらいだから
苦労しない人はいないかもしれない。
そんな我が家もイヤイヤ期の真っ最中。
5人の子供の末っ子が魔の2歳児に
なったんだけど、5番目ちゃんが
一番ひどい・・・
イヤイヤ期がひどい子の特徴と
我が家の対処法をお届けしますね。
イヤイヤ期のひどい子の特徴
イヤイヤ期もひどいなって
感じる子もいれば、
そういえば大したこと
無かったなって思える子がいる。
そして、イヤイヤ期も個性があるね。
イヤイヤするポイントがその子によって違う。
我が家も5人の子育てをしているけど
特に5番目のイヤイヤ期がひどい・・
具体的な特徴は
- ご飯の椅子に座らせると、イヤイヤが始まる。
- 食べたいものがないと、物を投げる
- 1メートルでも離れると泣き叫ぶ
- お兄ちゃんお姉ちゃんのものを奪いたがる
- 抱っこできないって断ると、暴れ出す
- 常にそばにいないと怒りだす
我が家の5番目ちゃんはこんな特徴がある。
けれども、保育園だと良い子なの。
全然イヤイヤ期を感じさせないいい子。
家に帰った途端にイヤイヤ期が発動。
5番目ちゃんを中心にしないと
「ぎゃー」って泣き叫ぶ。
我が家の場合、1人目、2人目、3人目と
下の子になればなるほど
イヤイヤ期がひどくなっていくね。
なぜ、イヤイヤ期がひどくなるのか?
そもそもイヤイヤ期はなぜ起きるのか?
それは、
自立に向けた準備運動みたいなもの。
1人でやりたい、でもできない。
そんな葛藤を繰り返しながら
できたって体験を増やしていく。
じゃあ、なぜイヤイヤ期はひどい子と
そうじゃない子がいるのか?
我が家の場合は、依存度が足りないから!
自立って依存する体験と
挑戦する体験のバランスで
成長していくの。
だから、イヤイヤ期がひどい場合。
依存と挑戦のバランスが崩れているからなの!
我が家の場合は完全に依存不足。
かまってほしい度合いが強い
イヤイヤ期なんだよね。
これは、5人目にもなると
細かくかまってあげられないのが原因。
だから、下の子になるほど
ひどいイヤイヤ期になってしまう。
魔の2歳児の対処法2つのパターン
イヤイヤ期がひどくなるのか
おとなしい感じになるのかは
その子の個性にも関係あるけど、
親にできる対処法は、
依存と挑戦のバランスを
調整してあげること。
依存型のイヤイヤ期の場合
我が家の場合は、依存度が足りないイヤイヤ期。
だから、
かまってほしい暴れ方をするんだよね。
なら、対処法は簡単。
依存させてあげればいい!
いっぱいかまってあげることで
大人しくなっていく。
そうは言っても、簡単ではないけどね。
他の子も見なければならない中で
かまってあげるのは容易じゃない。
けれども、対処法を知っている事で
無駄なストレスを溜めないのが利点だね。
挑戦型のイヤイヤ期の場合
親が何でもやって上げちゃうのも
イヤイヤ期をひどくしてしまう原因。
子供が自分でチャレンジしたいのに
親が先回りしてしまうと、
「なんでやっちゃうの!」って
子供が荒れちゃうよ。
挑戦型のイヤイヤ期の対象法は
納得するまでやらしてあげること!
そうすれば、自然とイヤイヤ期は
落ち着いていくよ。
我が家の場合は、自分でできることは
自分でやるのがルール。
自然と挑戦する環境になっている。
だからこそ、依存が足りなくなって
かまってほしい魔の2歳児になってしまう。
あなたの場合はどっちのイヤイヤ期かな?
まとめ
イヤイヤ期は自立に向けた準備運動。
自立するためには、依存と挑戦の
バランスで成り立っている。
だから、イヤイヤ期が
ひどくなってしまう原因は
依存と挑戦のバランスを崩しているから!
なので、あなたの場合
依存が足りないのか?
それとも
挑戦をさせていないのか?
どっちなのかをまずは見極めてね。
そして、足りない方を補ってあげて!
そうすれば、自然とイヤイヤ期は
落ち着いていくから!
イヤイヤ期を乗り越えるためには
子供の心の知識を知っておくといいよ。
子育ては心理学で楽になる。
あなたの子育てを応援しています。