こんにちは
ファミリーシップ・サポートの嶋根徹哉です。
子供が赤ちゃん返りになるとたいへんだよね。
特に兄弟ができて、抱っこしなきゃいけない
赤ちゃんがいるのに、上の子がグズりだすと、
「もう勘弁して・・・」って心がやるせない
気持ちでいっぱい、いっぱい。
上の子の赤ちゃん返りは
どうやって対処すればいいんだろう?
そんな僕も、4番目の3歳児が
赤ちゃん返り中(笑)
3歳の赤ちゃん返りはなぜ起きる?
我が家では、5人の子供を子育て中。
そして、4番目の3歳ちゃんが
赤ちゃん返りの真っ最中。
5人の子育てをしていて
わかったことは、
/
赤ちゃん返りしない子はいないってこと
\
必ず、赤ちゃん返りをするね。
特に、環境が変わったときに
赤ちゃん返りは起きるもの。
引っ越ししたり、保育園がかわったりね。
特に、下の子が生まれた時に
赤ちゃん返りはひどくなる傾向。
下の子が生まれて、
赤ちゃん返りされるのは、
親にとってかなりのストレスだよね。
今までできていたことが
急にできなくなる。
だから、余計に!
「なんで、できないの!」って
思わず、怒鳴ってしまう・・・
だからこそ、赤ちゃん返りは
上手に乗り越えたいのも、
そんな僕も、1番目、2番目までは
怒鳴ってばっかりだった。
3番目からやっと、赤ちゃん返りに
向き合うことが出来るようになったね。
赤ちゃん返りは必ず起きるもの。
だからこそ、対処法を知っておくことは
子育てを楽にする1つの方法だよね。
赤ちゃん返りで子供が求めている事は?
赤ちゃん返りをすると、こんな傾向があるよね。
●やたらとベタベタしてくる
●我がままな要求が増える
●物を投げたり、叩いたりする
●夜泣きするようになる
●できることをやらなくなる
●保育園に行かないとグズリ出す。
この中で、僕の一番のストレスポイントは、
できるのにやらなくなること!!
特に、トイレができなくなるのは
めっちゃストレスだった。
お漏らしがひどくてね・・・
特にパンツでウンチを漏らされるのが、
頭に血が上ってしまう・・・
あまりひどい時はオムツに逆戻り
なんてこともしていたね。
そして、子育て3人目ぐらいから
やっと考えるようになった。
赤ちゃん返りは、なんでするんだろう??
親から怒られるのに、
なんの徳も無いじゃんって。
そしたら、答えは簡単なことだった。
ただ子供は、無条件に愛を
求めているだけなんだよね。
裏を返せば、赤ちゃん返りは
不安の表れなの。
本当に自分は愛されているのか?
そんな風に子供は考えてはいないけど、
愛してほしい、もっとかまってほしい。
その気持ちの表れが、赤ちゃん返りなの!
そのことがわってくると、
赤ちゃん返りの対象法も分かってくるよ。
3歳の赤ちゃん返りわがままの対象法!
赤ちゃん返りの対処法はとっても簡単。
子供が抱いている不安の気持ちを
安心に変えてあげればいいだけ。
じゃあ、実際に子供が安心できて
愛されているって実感してもらうために
親ができることって何があるんだろう?
それは、
/
抱きしめてあげること
\
抱きしめることが一番効果が高い。
肌と肌の触れ合いが、
赤ちゃん返りには一番の特効薬。
保育園が終わって、家に帰ってきたら
できるかぎり、ギューってする時間を作る。
朝起きて、ギュウって抱きしめてあげる
お風呂上がりに抱きしめてあげる
寝る前に抱きしめてあげる。
抱きしめる時間を増やすと、
赤ちゃん返りは落ち着くね。
これは、5人の子育て中、
4人ともそうだった。
まだ、一番下はイヤイヤ期で
赤ちゃん返りはしてないから
これからなんだけど、
抱きしめる事が一番効果的。
叱り方や褒め方のノウハウも
あるみたいだけど、
やっぱり肌と肌の触れ合いが、
子供の不安な気持ちを
吹き飛ばすのには一番いい。
これって、夫婦でも同じだよね。
言葉で、好きって言い合うより、
肌が触れ合うスキンシップをした方が
心地いいよね。
触れ合うことが一番大切。
だから、抱きしめる習慣を
作ることが一番の対処法。
ぜひ、習慣化にしてみてね。
親が家でできることの注意点!甘えさせると甘やかすの違い
抱きしめる習慣を作ることが
赤ちゃん返りが無くなる
一番の特効薬なんだけど、
「子供の要求を飲んで甘やかしていたら、
もっとひどくならない?」
そんな悩みも出ると思う。
自立に向けて厳しくすることも大切!!
そう思うこともあるよね。
僕もそうだった。
だから、1番目も2番目も厳しくやりすぎた。
イライラして手を上げたこともあった。
すると、悪循環になるんだよね。
赤ちゃん返りで子供が求めていることは
愛されている安心感。
それを、躾のためだって厳しくしていたら、
子供の心はどうなっちゃうんだろう?
間違いなく安心感は満たされないよね。
不安な気持ちが増大すると思う。
子供の時期にとにかく大切なのは、
愛されているという体験。
安心感のベースの上に、
自立で必要な自己肯定感が育つの!
だから、子供が不安を抱いているなら
甘えさせる事は重要なの!
/
甘えさせるはOK
甘やかすはNG
\
って覚えておいて。
甘やかすは、子供の我がままを
何でも許してしまうこと。
お菓子を欲しがったら欲しいだけ与えたり、
誰かを叩いても、あなたは悪くないなんて
言ってしまうこと。
そんなことしていたら、良い、悪いの
判断が分からなくなって、悪い意味の
自己中心的な人になってしまう。
子供の欲望を満たすのではなく、
子供の安心感を満たす事が大切なの!
安心感は、愛されていることで
満たされるのも!
夫婦でも同じだよね。
何でも買ってもらえて、物欲だけ
満たされても、愛されているって
感じないでしょ?
スキンシップの中で愛って感じるよね。
だからこそ、
子供の心が不安になっていたら
甘えさせることは大切なことなの!
愛されて経験の上に自己肯定感が育つ。
覚えておいてね。
赤ちゃん返り、保育園でグズッたときの対処法
「やだー行きたくないーー」って
グズられるのは大変だよね。
毎朝毎朝、時間がないのにグズられる。
仕事があるから保育園には
行ってもらわないと困る。
けれども、
毎日、グズされるのはホントにストレス。
そんな状態になってしまうよね。
保育園のグズり、どうやって
対処すればいいんだろう?
それは、やっぱり
/
保育士さんと連携をとる
\
これが一番。
赤ちゃん返りでグズってしまうのは
しかたがないこと。
保育園で子供の気持ちを尊重する事はできない
だって、親の仕事をしないといけないからね。
だからこそ、
保育士さんにお任せするのが一番。
子供の気になることがあれば
保育士さんに伝えておこう。
そして、
保育園に行って子供が泣いてしまっても
「おねがいします」ってスパッと
引き渡してしまうことが重要。
親が躊躇すると、子供はもっと駄々を
こねれば、親が振りむいてくれるって
思ってしまうもの!
だから、毅然とした態度で子供を
預けてしまおう!
そうすれば、子供も学ぶからね。
ここでグズっても意味が無いって。
だからこそ、
家に帰ってきた時は、
「がんばったね」って甘えさせて上げよう!
そうすれば、安心感が充電されて、
保育園でのグズりは無くなっていくから!
心が不安な状態のままにしてしまうと、
いつまでたっても赤ちゃん返りのまま。
大切なポイントは安心感で満たすこと
保育園も子供の心が成長するチャンス。
冒険をさせて、帰ってきたら
癒してあげる。
そんなサイクルを作ってみよう!!
まとめ
赤ちゃん返りは子供の成長で
必ず起きること。
自立を向けて、自己肯定感を
育てるのに必要なんだ。
自己肯定感に必要なのは
ありのままを愛してもらえる体験。
だから、
できることもできなくなって
赤ちゃん返りになってしまう。
子供にとって、できることを増やすのは
楽しいことなんだけど、
不安でもあるんだよね。
赤ちゃんってできなことで
無条件に愛してくれるでしょ?
だから、できるようになると
愛してくれないかも!
なんて、無意識で感じちゃうんだよね。
だからこそ、抱きしめてあげよう!
肌と肌の触れ合いが、一番の特効薬だから!
愛されているって実感は触れ合うことで
一番体感できるもの!
だから、毎日抱きしめる習慣を
つけてみよう。
甘えさせる体験も必要なことだから。
それでは、子育てを楽しんでね。