パパっ子で寂しい・・・
お世話しているのは私なのになんでパパっ子?
そのイライラや寂しい気持ちにお答えします!
こんにちは
愛されママの才能を開花して家族円満になる方法を伝える
ファミリーシップ・サポートの嶋根徹哉です。
パパっ子は何歳まで続くのか?
その疑問に答えします。
パパっ子は何歳まで続くのか?
イヤイヤ期や思春期など、子供の成長に合わせていろんなイベントがありますよね。
そして、親子に関わり方も子供の成長に合わせて、もちろん変わっていきます。
すると、気になるのが、いつまでパパっ子は続くのか?
その答えは・・・
/
親子の信頼関係が続く限りずっとパパっ子です!
\
〇歳になったらパパっ子終了という基準はありません。
ただ、子供の成長につれてパパっ子でも距離感は変わっていきます。
小さいころはべったりくっついているかもしれませんが、
成長し大きくなれば、『頼れるお父さん』のような位置づけに変わります。
これは、子供が男の子でも女の子でも一緒です。
親子関係が破綻しない限り、信頼関係が育めているならパパ大好きって気持ちは形を変えながらずっと続いていきます。
なので、もしもパパっ子で寂しいとかイライラするなんて状態なら、
こちらの記事が参考になるかもしれません。
子供の視点なってみると、子供にとってママに求める事
パパに求める事には違いがあるので、そんなに気にする必要はないの。
けれども、もやもやする気持ちが晴れないときは次のことをかんがえてみて!
パパっ子にモヤモヤする気持ちを解消する方法
叱るママに優しいパパ。
そんな位置づけになっているとなんだかやるせない気持ちにもなってしまうよね。
さらに、子供と過ごす時間はママの方が長いのに、
パパを求めて泣かれるのってイライラしちゃうよね。
パパは家事も育児もあまり手をかけてなかったら余計にね。
そこで、
子供がパパっ子でモヤモヤする気持ちをどうやって解消すればいいのか?
今日は2つの方法をお届けします。
その2つとは、
・パパっ子の利点を探す!
・将来の視点になって今を見てみる!
この2つの方法を試すことで、パパっ子のストレスは軽減していきます。
もしかしたら、パパっ子でめちゃめちゃよかったじゃん!!
なんて思えるかもしれません。
そこで、詳しく各ポイントを見ていきましょう!
パパっ子の利点を探してみよう
パパっ子で寂しい、イライラするって状態だと、
まるでパパが悪役のように感じてしまいます。
それは、人間は1つのことしか焦点を向けることができないからです。
そして、人間は焦点を向けたものの情報を集めるといった特性があります。
なので、『寂しい』ここに焦点が当たると、
脳みそは寂しい理由をたくさん集めるようになります。
そして、『イライラする』ここに焦点が当たれば、
イライラする理由をたくさん集めてしまう特性があるの。
すると、ストレスが溜まるだけなんだよね。
なので、この焦点を上手に使いこなすことが、ストレスをコントロールする方法になるの。
気持ちがネガティブになっている時は、ネガティブなことに焦点を当て続けているのが原因だからこそ、
/
パパっ子の利点に焦点を向けて、気持ちを切り替えよう!
\
そこで、まずここに焦点を当ててみて!
『もしも、パパっ子じゃなかったら・・・子供がママしか絶対に受け入れなかったら・・・』
お世話好きなママだったら、その方がいいって思うかもしれないけど、
ほとんどのママは24時間付きっきりで育児できますか?
この状態になったら絶対に無理!!絶対にイライラする!
ってなるんだよね。
自分の時間もないと子供と向き合い続けるって厳しいの。
すると、パパっ子の利点が分かってくるよね。
パパっ子で良かったなぁって言うママの共通していることは、
『パパに任せられる!』
ここが大きなポイントみたい。
パパに任せて出かけることができるし、遊びに行ってくれるし、パパによっては家事もこなしてくれる。
すると、ママのリフレッシュ時間が作れるんだよね。
あなただったらパパっ子の利点どんなものがありそうですか?
将来の視点になって今の状況を見てみよう
パパっ子が嫌だなぁって感じるストレスから抜け出すもう一つの方法が、
/
将来の視点になって考えてみること
\
もしもパパっ子じゃなかったら5年後、10年後、どうなっているか想像してみて!
すると、将来の視点になって考えてみると、パパっ子で良かったなぁって思えてくるんだよね。
もしも、親子仲が最悪だったら・・・って考えると
くらーいイメージしか出てこないよね。
親子喧嘩ばかりの未来
子供が親を毛嫌いしている未来
反抗期が酷すぎる未来
そんなの嫌だよね。
これが、親子仲が良かったら、
楽しい日常や笑顔な日常のイメージが湧いてくるの。
家族みんなで出かける未来
家族が大好きな子供たちの未来
困ったら親に相談してくれる子供
パパっ子で親子仲がいい方が、楽しい未来が待っている可能性が高いのよ。
その未来がイメージできるなら、パパっ子で良かったなぁって思えてくるの。
すると、今の感じているストレスが、一気に緩和されるよ。
ぜひ、イメージしてみて!
家庭円満になる親の関わり方
家庭円満の秘訣は、家族の信頼関係を深め続ける事。
だからこそ大事なのが『夫婦仲』
夫婦がいがみ合うと、子供は親の顔色を伺って距離を取ります。
すると、子供に困りごとが起きても親に相談できなくなってしまうの。
親の大切な役割は
子供の安全基地になってあげること。
そのためには、子供の視点になってみるのも大事。
子供の取ったら、パパとママは親だけど
役割は全然違うの!!
パパに求める事
ママに求める事
全然違うことが分かるよね。
だから、パパっ子に嫉妬しなくて大丈夫。
パパっ子の方が利点がいっぱいあるから!
むしろ、パパっ子である環境を上手に活用した方がいいの!
なぜなら、
子供の自己肯定感を育める環境が整っているから!
そのためにも、子供の一番近くにいるママには
心の扱い方を知っておくといいの。
『ママは家族の太陽!』
ママの気持ちが曇れば、家庭環境も曇ってしまいます。
ママが笑顔で輝けば、家族もつられて笑顔になります。
家族円満はコミュケーションが9割!
どんな関わり方をするかで、決まってしまうからこそ、
楽しい日常に変えていきましょう!
まとめ
パパっ子は何歳まで続くのか?
家庭円満になる親の関わり方についてお届けしました!
結論は、
親子の信頼関係を深め続けられるならパパっ子はずっと続く!
だからこそ、
パパっ子でモヤモヤする気持ちの解消法を知っておいた方がいい!
すると、
パパっ子で良かったな。パパっ子だからこそ夫婦円満でいられるなぁ
など、利点がたくさん出てきます。
けれども、
もしも利点が全然わからないって状態になってしまったら、
もしかしたら、相性が問題かもしれません。
家族問題もコミュケーションが9割!
だからこそ、
相性を知るってことも大切なんだよね。
もしかしたら、、自分がどんなタイプなのか調べることからあなたの悩みが解決するかもしれません。
参考にしてみてくださいね♪