今日のテーマは
「夫婦喧嘩は時間が解決するのか?」
結論からお伝えすると、時間で解決しません!!
どうも、こんにちは!
大好きな子供たちや大好きなパートナーに愛されながら自分らしく生きるファミリーシップ・トレーナーの嶋根徹哉です。
夫婦喧嘩は放置すれば悪化するだけ!!
実は、無視するような夫婦喧嘩も子供の脳を委縮させて、成長に支障をきたすんです!
![](https://toolheart.work/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
なので、夫婦喧嘩を時間で解決しようとしないでね。子供のためにも!
夫婦喧嘩は時間が解決するはウソ!
夫婦喧嘩をすると、どっちかが折れて我慢するってことがあるよね。
夫婦円満の秘訣は我慢って言う人がいるけど、そんなの嘘!!
我慢をしていたら、必ずどこかでストレスを吐き出すことをしなければない。
火山の噴火と同じ。
我慢して我慢して我慢していたら、どこかのタイミングで大爆発を起こす!
だからこそ、夫婦喧嘩は時間が解決するって想いながら我慢を重ねていると、取り返しのつかないことにもなる。
なので、時間が解決すると思わずに、夫婦喧嘩の原因をなんとかしたいよね。
我慢していたっていいことなんてない。
ストレスがかかる環境なら心を麻痺させて、感情を動かさないような癖ができる。
だから、我慢している人って人相が無表情に近いでしょ。
我慢した結果、心を麻痺させて情報をシャットダウンしているからなんだよね。
そして、我慢していることが、子供にも悪影響を与えていることもあるの!
無視する夫婦喧嘩も子供の脳を傷つける
あなたの夫婦喧嘩は、罵りあう喧嘩?
それとも、無視してしまう喧嘩?
子供に喧嘩する姿を見せたくないと、無視するような夫婦喧嘩をする人がいる。
けれども、注意してね。
無視する夫婦喧嘩も子供の心も脳の傷つけているからね。
福井大学とハーバード大学がアメリカで行った調査です。年齢層と学歴が同じ若者から、夫婦間の身体的暴力を目の当たりにしてきた人と、言葉の暴力に接してきた人を抽出。脳をMRIで調べました。
その結果、双方とも脳の一部が萎縮していましたが、身体的な暴力を見てきた人は萎縮率が3.2%だったのに対して、言葉の暴力は19.8%と6倍も高いことがわかったのです。
しかも、無視をする夫婦喧嘩でも同じように委縮することがわかっています。
そして、無視するような夫婦喧嘩をしていると、家の中の雰囲気って最悪だよね、
子供に取ったら、めちゃくちゃ居心地が悪い。
僕の親も夫婦喧嘩は無視するパターンだったから、ほんとに最悪だった。
僕が伝言役みたいになるんだよね。
そうすると、子供の自己肯定感はどんどん下がる。
なぜなら、子供の自己肯定感は安心感の中で育つから!
![自己肯定感 高める 方法 子供のために 親 できること](https://toolheart.work/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
だからこそ、夫婦喧嘩は時間が解決するなんて思わないで!
それは、無意識に子供を傷つける行為だから!
夫婦喧嘩は放置すれば悪化するだけ
夫婦喧嘩は放置すれば悪化するだけ!
原因から目を背けて改善するものなんてないよね。
虫歯だって放置すれば悪化する。
ダイエットだって体質を知らなったら、健康的に痩せられない。
経営が悪化した会社を立て直すのだって、
原因を知らないと治したり、改善したりってできないの!
だから、夫婦喧嘩の原因から目を背けても何も変わらない。
むしろ、時間がたてば悪化するだけ!
だからこそ、改善する一歩を踏み出そう!
夫婦喧嘩を解決するには
夫婦喧嘩はそもそもなぜ起きるのか?
その原因は、価値観の違いがあるから!
あなたの考え方とパートナーの考え方に違いがあるから夫婦喧嘩に発展してしまう。
だからこそ、お互いの価値観の違いを知ることが、夫婦喧嘩の原因を知ることになるんだ。
僕の場合、規則正しい生活が大好きで朝に強い朝型人間。
そして、妻は夜に力を発揮する夜型人間で、生活リズムが合わなかったんだよね。
だから、朝時間通りに起きないのにイライラしてた。
そして、妻は僕の時間通りの態度にイライラするんだよね。
妻は仕事ではきっちりしているタイプなんだけど、家ではスイッチオフになりたいタイプ。
だから、だらしないっていったらだらしない。
とても些細なことなんだけど、毎日の積み重ねでイライラが溜まっていくんだよね。
そういった、お互いの価値観の違いを知らないと、自分の価値観で相手を図ってしまうの。
だから、ストレスが溜まって、夫婦喧嘩になるんだ。
なので、お互いが大切にしている価値観を知らないと、夫婦円満になれない。
なぜなら、尊重し合うってことができないし、適材適所って考え方もできないから!
そして、価値観の違いからイライラするのは、お互いの欲求がみたされないから!!
夫婦喧嘩の原因は、欲求が満たれない不満や怒りの感情から生まれるの!
![](https://toolheart.work/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
![](https://toolheart.work/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
だからこそ、自分が相手に何を要求しているのか?
自分の心の欲求を知らないと、夫婦喧嘩を根本的に解決することはできないんだ。
そこで、僕の欲求は何だったかって言うと、
「家族が笑っていること」が重要だったんだよね。
妻が朝弱くても、家族が笑っている明るい環境だったらストレスが溜まらないことが分かったんだよね。
これは、僕の幼少期が暗い家だったからこそ、生まれた欲求。
いつも親の顔色を伺ったり、兄たちの顔色を伺ったりで、気持ちが悪かったんだよね。
だから、自分が結婚して子供ができたなら、笑っている家族がいいって想いが強かった。
その自分の欲求が満たされなかったから、妻にイライラしてた。
自分の中の欲求を知ると、夫婦喧嘩をなくすこともできるんだよね。
なぜなら、原因がわかることで改善策も分かるから!
だからこそ、あなたも原因を知るってことに意識を向けてほしい!
夫婦は他人。育った環境が違うから、価値観は違って当たり前!
そして、お互いに求めている欲求も違う!
そこを知ることから、夫婦喧嘩を解決する糸口がつかめるよ。
まとめ
いかがだったでしょうか?
夫婦喧嘩は時間で解決できない!
むしろ、放置すれば悪化するだけ!!
だからこそ、次のポイントで夫婦喧嘩を解決する糸口を手に入れて!
・夫婦の価値観の違いを知る
・お互いが求めている欲求を知る
・欲求を満たすために改善する
夫婦喧嘩が子供に与えるダメージは親が想っている以上に大きい!
僕も、子供たちが情緒不安定になったり、不登校になる経験もした。
だからこそ、我慢するんじゃなく、家族のために行動を起こす。
親が我慢すれば、子供も我慢しているの。
だからこそ、家族環境を改善するためにできることから始めてみて!!
![](https://toolheart.work/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)