イヤイヤ期

イヤイヤ期イライラするから無視!心の影響と対策方法

こんにちは。

1男5女の6児パパ
ファミリーシップ・サポートの嶋根です。

子供のイヤイヤ期、辛くて辛くて
しんどくてめげそうで、もうイライラしちゃう!!

って心が折れそうになることってないですか?

僕は心の勉強をしていてもイライラしちゃうよね。

心の専門家として活動している僕でもイライラするってことは、
心の勉強をしたことがないママにとったらストレスの嵐だよね。

そこで、良く質問を受けるイヤイヤ期の対処法として

「イヤイヤ期の無視や放置は大丈夫?」

この疑問を解決するために今日のテーマは

【イヤイヤ期イライラするから無視!心の影響と対策方法】

こちらについてお届けします。

イヤイヤ期怒鳴るぐらいなら無視した方がいい?

無視したり、放置することは子育てにおいてマイナスイメージで良くないことって印象が強いよね。

僕も無視したり、放置したりすることは良くないこと、向き合いうことが大事だって思っていたから、子供が「イヤ!」ってやっても、

「何がイヤなの?」って言葉掛けをしていたんだよね。

けれども、子供と向き合えば向き合うほど、イライラが溜まる!

そして、子供がなんでイヤイヤしているのか分からな過ぎて、ついには怒りが爆発!!

「いい加減にして!」って怒鳴ってしまうことがよくあったの。

向き合えば向き合うほどイライラする。

 

じゃあ、無視してしまった方がいいのか!

 

そこで、考え方をシフトして欲しいの。

 

無視するではなく、『距離を置く』

この考え方に変えて欲しいんだよね。

 

無視することは、子供の心を傷つけて良くない場合もある。

けれども、

向き合うことでイライラして怒鳴ってしまうぐらいなら、距離を置いてしまった方がいい場合もあるの!

じゃあ、『距離を置く』ことと『無視をすること』の違いってないか?

この違いを知っておきましょう!

距離を置くことと無視するの違いは?

イヤイヤ期の子供との関わりは心のことが分からないと過剰にイライラしてしまう。

だからこそ、

イライラを抑えるためにも、子供と距離を置くことも大切なんだけど、

『距離を置く』ことと『無視する』ことの違いとは何か?

この違いを分かっておかないと、子供の心を傷つけて自己肯定感が低い子になってしまうかもしれないの。

じゃあ、『距離を置く』ことと『無視する』ことの違いってなんなのか!

それは、

『無視すること』これは、子供を拒絶すること!

『距離を置く』これは、心を整理すること!

この違いがあります!

無視するは、子供を完全拒否!

拒絶する態度をとってしまうので、子供の心を傷つけてしまいます。

距離を置くは、いったん子供のイヤイヤに付き合わずに、距離を置いて心を落ちかせて、子供を観察してイヤイヤと向き合うための準備。

無視すると、距離を置くでは、これだけの違いがあるの!

けれども、やっている行動は同じじゃないの?って疑問が湧くよね。

実は、心構えで子供に与える印象って全然ちがうの!

どういう事かと言うと、

『目は口程に物を言う』この言葉を聞いたことがあるかな?

メラビアンの法則って言うのがあってね。

言葉よりも、身体全体で表現している雰囲気の方が相手に与える印象って大きの!

視覚情報に大きな影響を受ける

だから、

子供を拒絶する無視する態度は、その雰囲気だけで子供が敏感に感じ取ってしまい、子供のの心を傷つけてしまうんだ。

反対に距離を置くは、子供と向き合う心構えだから、その雰囲気が伝わるからこそ、子供はイヤイヤ期を通して自我を育てることができるの。

だから、無視するはNGだけど、

距離を置くならOKになるの。

イヤイヤ期でイライラしてしまう時の対処法は?

イヤイヤ期の子供と距離を置きたいって思っても

イライラスイッチが入ってしまったら、怒鳴ってしまうことってあるよね。

そして、怒鳴ってしまったら止まらない。

火山の噴火の様に、マグマ(怒り)を出し尽くさないと止まらないことってあるよね。

すると、距離を置きたいんだけども、イライラから無視してしまう・・・

そして、後悔と自己嫌悪に悩まされる。

そんな負のループにはまっているなら、やるべきことは1つ!


どうやったら心の余裕が作れるのか?

あなたならではの方法を見つけることなの!

なぜなら、イライラって心に余裕がなくなるから怒りが爆発してしまうの。

もしも、心に余裕があったら、イライラしても感情的にならずに関わることができる。

 

子供のイヤイヤを思い出して欲しいんだけど、

心に余裕があるときって、怒鳴らずに「どうしたの?」って気持ちにゆとりをもって関われた経験ってあると思うのね。

それだけ、心に余裕があるかが、イヤイヤ期でイライラせずに関わるポイントなんだ。

 

じゃあ、どうやって心の余裕を作ればいいのか?

自分だけの時間を持てますか?

心に余裕を作る1番の方法は、

自分のための時間を確保すること。

例えば、子供を預けて一人喫茶店でゆっくり過ごす。

エステに通ってリラックスする。

友人と楽しく過ごす

などなど、

あなたにとって楽しい、リラックスできると思う時間を作ることが心の余裕を作る1番の方法。

なので、夫婦で協力できる体制や、外部の託児サービスを上手に活用するのがポイントになるよ。

パパっ子になる理由を知れば、子育ては3倍楽しくなる!パパっ子で寂しい気持ちになるかもしれませんが、パパっ子になる環境は子供の視点になってみるといいこと尽くし!ママもパパも大好きで家族好きになれる環境だからこそ、子供の心は豊かに育める!パパっ子を通して子育てを3倍楽しむ方法をお届けします。...

睡眠時間はとれていますか?

子育てって睡眠が本当にとれないよね。

イヤイヤ期にさらに夜泣きもプラスされたら、ホントに辛い・・・

睡眠時間ってイライラと深く関係しているの。

寝不足になればなるほど、イライラしやすく感情的になりやすいの。

だからこそ、

寝れるときに寝ることも大切。

しっかりと寝れるだけでも心の余裕は全然ちがう。

だからこそ、ワンオペ育児からは抜け出さないとイライラは爆発しやすくなってしまう。

夫婦円満 妻 特徴 5つ 愛されママ 考え方 行動
夫婦円満の妻の特徴は5つ!愛されママの考え方と行動とは夫婦円満の妻の特徴は5つ!5つの特徴を手入れると愛されママになることができる。では、いったいどんな考え方や行動をしているのでしょうか?その方法をお伝えします。...

話せる人はいますか?

孤独な育児は心の余裕が無くなって当たり前。

もしも、あなたが孤独を感じているなら危険信号です。

その状態だと、イヤイヤ期を乗り越えるとかの問題じゃない。

あなたの心が折れてしまう。

そうならないためにも、頼れる人や話せる人を作りましょう!

作りましょうと言われても、具体的にどうすればいいの?って思うよね。

その時に僕がお勧めするのが、ファミリーサポートの活用。

 

ファミリーサポートとは、

子供の送迎や預かりなど、子育ての「援助を受けたい人」と「援助を行いたい人」が地域で相互援助を行う仕組み。

 

わが家も活用することで、育児のベテランのおばあちゃんに助けられながら第1子、第2子を育てました。

頼る人がいない人にとっては、便利なシステムです。

地域によって相互支援の方法は若干変わると思うので、地域のファミリー・サポート・センターを調べてみてね。

ファミリーサポート利用者の声!利用することのメリットファミリーサポート利用者の声!利用することのメリットをお届けします。...

まとめ

イヤイヤ期、イライラして無視してしまうのは子供の心を傷つけて自己肯定感を低くしてしまうからNGです。

だからこそ、無視するのではなく、『距離を置く』ことが大切になるんだけど、

そのためには、心の余裕をどうやって作るかがポイントになる。

なぜなら、

心の余裕とイライラは密接に関係しているから!

だからこそ、

あなたならではの心の余裕の作り方を見つける必要があるんだ。

子育ては1人では限界がある。

周りの協力をどうしたら得られるのか!

周りを巻き込む育児が大切になるよね。

そうは言っても、周りを巻き込むってなかなか骨が折れる!

そんな時は、自分の特性をしっかりと理解しておくといいよ。

◆あなたは何タイプ??

子育てママのためのタイプ別診断!
パートナーがムカつく!
子供にイライラしちゃう
それって、コミュニケーションタイプが問題かも?

家族問題はコミュニケーションが9割!
コミュケーション・スタイル診断

小冊子無料プレゼント中♪♪
▼▼▼
https://toolheart.work/3point/

ABOUT ME
ファミリーシップ・トレーナー嶋根
子供の心を豊かに育むための、愛されママになる方法をお届け! 『ママは家族の太陽』の才能を開花して5年後も10年後もずっと私らしく愛され続けるファミリーシップ・サポートを提供しています。